本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

android ネットワーク モバイル

ネットワーク経由で簡単に adb 接続する方法

2020年4月3日

スマホなどの android 端末に USB 接続してアクセスすることは特に面倒でもありませんが、自分の作業マシンと android 実機との物理的距離が離れていたりすると、USB コードの長さそのものが足らなかったりすることがあります。

そこで、誰もが考えるネットワーク接続経由で android 端末をコントロールすることを試すわけですが、そのやり方をメモしておきます。
本ページの手法は、Fire TV Stick や Mi TV Stick にアプリを GooglePlay を経由させずにインストールする際にも利用できます。

コマンドプロンプトで作業する方法

まず確認しよう

  • android 端末とUSBデバッグ接続完了していること
  • 同一ネットワーク上に作業用マシンと対象 android 端末が属していること

USBデバッグ等の接続方法については、他の記事に詳細を書いてあります。必要な方はご参照ください。

ネットワーク接続するための下準備

USB接続している実機のIPアドレスを調べる方法はいくつかありますが、コマンドでどうやるかをおさらいです。

 command
$ adb shell netcfg
lo       UP          127.0.0.1/8
dummy0   DOWN          0.0.0.0/0
sit0     DOWN          0.0.0.0/0
ip6tnl0  DOWN          0.0.0.0/0
p2p0     UP            0.0.0.0/0
wlan0    UP       192.168.10.5/24

wlan0 をみるとローカルIPアドレスが「192.168.10.5」のデバイスに現在接続していることがわかります。
現在は USB 接続しているとして、これをネットワーク接続(TCP-IP接続)に adb 接続モードを切り替えるには、

 command
$ adb tcpip 5555

とコマンドを打ち込みます。5555 というのはポート番号で、これ以外のポートを指定しても問題ありません。5555 が一応デフォルトになっています。
コマンドが無事受け付けられると、

 command
restarting in TCP mode port: 5555

とバックされます。

このコマンド後は、TCP モードで接続しますので、adb コマンドもネットワーク経由で打ち込む必要が出てきます。ここで、すでに同一LAN環境内にあるマシンなら、特別何も意識することはなく

 command
$ adb connect 192.168.10.5:5555

と打ち込みます。Linux 等の作業に慣れている方なら、何のけだるさも感じることなく進むはずです。
192.168.10.5:5555 は対象 android マシンのIPアドレスとポートです(先ほど調べたアドレスです)。

 command
connected to 192.168.10.5:5555

順調に進むと、上のようにバックされます。
ここまで進めば、接続しているUSBケーブルは外しても問題ありません。
試しに、
 command
$ adb logcat

と打ち込んでログを見てみましょう。

逆に、USB ケーブル経由の接続モードに戻すには?

 command
$ adb usb

お手軽ツールで作業する方法

コマンドプロンプトで作業することがおすすめですが、お手軽ツールを使う方法もあります。
ただし、ツールがうまく動かなかったり、細かいことをするにはコマンドプロンプトの方が融通が利きます。

adbLink を使う

以下の公式サイトから adbLink をダウンロードします。
adbLink - jocala.com

Windows 版、MacOS 版、Linux 版がありますが、自分のOSにあったものをダウンロードしてインストールします。
シェルも使えますが、適当にファイルをバックアップしたり、自前のアプリをインストールする程度なら 「File manager」や「Install APK」機能を使うだけで十分です。

関連記事
15 seconds ADB Installer
Windows PC から adb コマンドを簡単に使う

海外で入手した android スマホやタブレットを日本語化したり、都合良く使いこなすには、adb コマンドが使えないと ...

続きを見る

-android, ネットワーク, モバイル
-, ,