NordVPN
が 2024年3月から1アカウントで10台まで利用できるようにアップデートされています。
管理人(私)のように細かいデバイスを沢山所有しているので、利用できる台数が増えるのはありがたいことです。
本ページは最新版の
NordVPN
を
Fire TV Stick
で利用する手順をまとめています。
本ページはこんな方におすすめ
- 爆速で
Fire TV Stick
にVPN を設定したい方
- 海外旅行中に
Fire TV Stick
を持ち歩いて VOD を視まくりたい方
-
Millen VPN
と NordVPN
で迷っている方
まずは
NordVPN
のアカウントを持っていることが前提です。現在
NordVPN
は1アカウントで10台までデバイスで同時 VPN 接続できますので、コスパ的には
Millen VPN
に肉薄してきました。
Play Station や Nintendo Switch にも手っ取り早く VPN を入れておきたいと考える方は、
NordVPN
は今のところコスパ的にベストです。
Fire TV Stick に NordVPN のアプリを入れる
NordVPN
のアカウントを持っていて、それを使用しているデバイスがまだ10台以内なら、作業は簡単です。
FireTV をまずテレビ(モニター)などに起動・表示させます。
まず、マル1、マル2の順で
Fire TV Stick
でアプリストアを開きます。
マル3の検索窓に「NORDVPN」と入れると、検索候補が出てきますので、マル4の「NordVPN」をクリックします。
マル5の「NordVPN」が出てきますので、クリックして
Fire TV Stick
に
NordVPN
を登録していきます。
Fire TV Stick を NordVPN のデバイスとして登録する
Fire TV Stick
から
NordVPN
を開いて、ホーム画面から「ログイン」をクリックします。
すると、バーコード画面が現れますので、このQRコードをスマホで読み取って、
NordVPN
の登録パスワードを入力します。
(図のQRコードは間違ってこちらのデバイスを登録してしまわないように、バーが読めないように加工してあります。)
認証が終わると、すぐさま、
NordVPN
が利用できるようになります。
今回は
NordVPN
を取り上げて
Fire TV Stick
に登録する方法を紹介しましたが、他の VPN でも同じ感じです。
Millen VPN
と比べて FireTV の設定具合とパフォーマンスは?
当サイトでは
Millen VPN
推しですが、一番コスパの高い2年契約での月額料金は税込み396円です。一方、
NordVPN
は2年契約で3か月分無料延長されるので、月額コストは税込みで506円です。
どちらも、月額、ほぼワンコインで使えますが、110円の開きがあります。
かつては
NordVPN
は1アカウントで6台しか同時接続できないという、ネットオタクやヘビーユーザー、家族ユーザーにとっては今一つコスパに不満があったのですが、現状ではほぼほぼ、この点は解消されていると思います。
Millen VPN
は中国アクセスが可能であったり、日本会社であるという他社とは魅力、メリットがあります。また、少し前までアプリで公式対応していなかった
Fire TV Stick
にも対応し、現在は公式アプリをアプリストアからダウンロードするだけで簡単に設定できます。
安定性と通信速度は、現在のところ互角という感じですが、
NordVPN
は円安を利用してか、日本国内のサーバーを増強してきているので、日本国内のサーバー速度も上げてきています。
サーバーの増強ペースは
NordVPN
は勢いがありますので、 一時期トントンだった
Millen VPN
との差をまたつけつつあります。
サーバーに関しては、例えば米国 Yahoo.com のニュースを視聴する程度なら、どの VPN でも問題なくできるレベルですので、差はありません。
円安が進行中は
NordVPN
は不利になるかと思ったのですが、月額料金そのもは上がってきていません。
旅のお供、旅行用としては
NordVPN
はおすすめ!
Fire TV Stick
に VPN を設定する方法ですが、この手の設定に長けた人であれば、
NordVPN
も
Millen VPN
も変わりありません。
ただ、初心者に言わせると、
NordVPN
の方が簡単でアプリも使いやすいという方が多いです。
Amazon 系のタブレットなどにアプリをインストールして設定を済ませてしまう場合も、誰にでもわかりやすいと言えるのは、あえて言えば
NordVPN
です。
例えば、
Fire TV Stick
にログインする際、スマホでバーコードを読み取り、スマホからログインするようなことが簡単にできます。Google や Microsoft の Authencator に対応しているのも便利です。
これは、ホテル(海外)に備えてつけられている android TV などに一時的に
NordVPN
をインストールし、日本国内の VOD にアクセスする際は、スマホ経由でログインできるのは便利です。でも、ホテルのテレビで直接ログインせず
Fire TV Stick
を持参するのがベストです。
現状では、アプリが簡単で熟成されている
NordVPN
、マニュアル設定が好きなら問題のない
Fire TV Stick
という感じです。
遅いと感じたときの対策
少し前までは、思ったより日本国内で稼働していた
NordVPN
のサーバーが少なく、遅かったので、特別良い印象を持っていませんでしたが、2024年5月現在は違います。
日本国内のサーバー(東京・大阪)のサーバー数が大幅に増えてきているので、繋がらないなどというトラブルは起きていません。
なので、ユーザーが VOD が切れる、接続が切れると感じたときは、まず素の通信環境が遅くないかどうか確認しましょう。
Wi-Fi に遅い規格で接続していたり、フリーWi-Fiの親回線が細かったりがありがちですので、そちらをまず確認します。
4G/5G で遅く感じる場合は、通信制限にかかっていないか確認して、どう見ても
NordVPN
のサーバーの速度に問題があると感じた場合は次の2つを行ってみましょう。
- サーバーを変更する
- 再接続する
日本国内のサーバーを利用している場合は、東京のサーバーから大阪に変更する、もしくはその逆を試してみます。
そして、再度、大阪のサーバーから東京に変更する、もしくはその逆を試す。
多くの場合、サーバーを変更するだけで解消されます。私の場合は、サーバーを変更するだけでVODやニュース配信の数々の制限が外れたということを、何度も経験しています。
最後に、中国本土に赴任する人で、赴任先からアマプラ等の VOD を鑑賞する目的には、
NordVPN
は全く使えません。注意してください。
まとめ
NordVPN
を選んで、
Fire TV Stick
に設定するメリットをまとめておきます。
一言で言えば、トラブルなく速攻で設定できてしまうという点です。
まとめ
- Amazon デバイスに設定するのが超簡単
- 不具合解消サポートが強化されている感じがある
- サーバー設置国が他社より多い
- サーバー増強のペースが他社より早い
-
-
【詳解・絵解き】NordVPN を契約し使い始めるまで(初心者必見)
当サイトが と併用してお世話になっている についての2024年(4月)の最新の検証です。 本ページはこんな方におすすめ ...
続きを見る

-
-
MillenVPN を FireTV Stick で使う方法
ここで解説する方法は、 の android アプリを FireTV Stick にインストールする方法です。 インストー ...
続きを見る