本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

JavaScript WordPress コード

[小ネタ] WordPress の投稿記事で onClick 属性が消えてしまう問題を即席解決!

本ページはこんな方におすすめ

  • WordPress 投稿で onClick を使いたい
  • WordPress 投稿で data-* データ属性を使いたい

WordPress の投稿記事に onClick 属性つけても自動で消されてしまう

小ネタですが、WordPress で投稿記事を作成し、その中で onClick 属性を使った場合の不具合対策です。
例えば、テキストのリンクにクリックイベントを入れたいような時です。

当サイトの場合は、使用テーマは Affinger Action、PHP のバージョンは 7.4.33 です。
記事作成は、クラシック・エディターを使用しています。

その条件下で、以下のデモページを普通に投稿しようとしたときに、うまくいきませんでした。

onClick のテスト
ネーテ
[サンプル]CSS3 アニメと JavaScript でぐるぐる回転

  動画を使わずにぐるぐる回転の演出をする例 普通の速度 少し速く 速く より速く もっと速く ineters ...

続きを見る

ベタな例

 css
<button onclick="alert(new Date())">現在日時をポップアップ</button>

というコードを、WordPress のテキストエディタに入れて表示させると、

 css
<button>現在日時をポップアップ</button>

というコードになってしまいます。
つまり、JavaScript が(一部)機能しないページができてしまいます。

このエラーは、実は認識していましたが、党の昔に解消されたものと思い込んでおりました。
当方、 「ACTION(AFFINGER6)」 使いであるため、というか昔ながらの記事の書き方をしているため、WordPress のプラグインか何かが(まだ)悪さをしているのだとすぐに気付きました。

TinyMCE というプラグインが悪さをしているらしいですが、確かに私も Classic Editor と合わせて Advanced Editor Tools やら TinyMCE テンプレートなどを使っています。

プラグインを消せば解決するのかもしれませんが、私の頭が頭なもので、旧式エディタの方が落ち着く、書きやすいというのがあり、完全に新しい環境に移行していまうのは躊躇があります。

ということで、応急処置です。

正当な対応策

巷では、以下の処置が行われているようです。

  • Classic Editor と TinyMCE をあきらめる
  • onclickショートコードの中に入れて使う
  • buttonid を使って onclick イベントハンドラを割り当てる

上の方法は、確かにその通りですが、手間もかかり、コードもあわせて書き換えるとなると、それに対応した IQ も必要になりそうです。つまりコスト高に感じます。

特に、ずぼらな私はあまり気が進まないですので、定番のズルで対処します。

即席な対応策

WordPress テーマの子テーマを編集して対応します。

\wp-content\themes\affinger-child

にある functions.php を直接編集します。

親テーマ

\wp-content\themes\affinger\functions.php

を直接編集するのもいいですが、アップデートの時になんか起きる可能性があるので、小テーマで対応します。
一番末尾に、以下のコードを追加します。

 css
// onClick を自動削除させない設定
function custom_editor_settings( $initArray ){
	$initArray['body_id'] = 'primary';
	$initArray['body_class'] = 'post';
	$initArray['extended_valid_elements'] = '*[*]';
	$initArray['valid_children'] = '+body[style],+div[span],+span[span]+button[onClick],+input[onClick],+button[data-*]';
	$initArray['verify_html'] = false;
	return $initArray;
}
add_filter( 'tiny_mce_before_init', 'custom_editor_settings' );

$initArray['valid_children'] は TinyMCE 内のリスト名になります。
プラグインから自動削除させない要素をこの中に列挙しておきます。例で示した設定だと、body タグ内の style、div タグ中の span、span タグの中 の span や onClick の付いた button、onClick の付いた input などの要素を消さないで表示するようになります。

以上、コード削除の原因が、TinyMCE プラグイン関係の場合のお話です。

[番外編]TinyMCE が原因以外のケース

番外編として、TinyMCE 以外が原因のケースも確認しておきます。

  • WAF の設定「あり」または「なし」を確認

Xserver の場合ですが、WAF の設定を切ることにより解決することもあるようです。

[番外編]パーツ工場を利用する

「ACTION(AFFINGER6)」 に付属のプラグイン「ステ子」のパーツ工場は、WordPress の投稿がどうなるか、または各 HTML のパーツの動作を確認するときは重宝します。

この機能を使える方は、上のような function.php を編集せずに、ショートコードを地道に作成して実現することも可能です。

「ショートコード」を使用したパーツ作成には、サクッと仮でコードを作成してプレビュー確認することが可能です。

Affinger パーツ工場

-JavaScript, WordPress, コード
-, ,